2018年02月27日
トリガーガードの形状変更加工にあたって
VSR用トリガーガードはガード両側が平行になっているため同じ型板を左右同じ位置に接着固定すればOK。




・・・・・
タナカのトリガーガードやフォートレスト製A4タイプストックのトリガーガードはガードの前後がくびれているためVSR用トリガーガードのようにはいきません。
ガードは前部から後部まで左右平行に同じ型板を左右同じ位置に接着固定・・・元のガードと型板の隙間を金属パテを使って埋めるのですがこれが簡単にできそうで実はけっこう難しい。
・・・・・
サンプロM40A3のトリガーガード


・・・・・
タナカのトリガーガード






・・・・・
タナカのトリガーガードやフォートレスト製A4タイプストックのトリガーガードはガードの前後がくびれているためVSR用トリガーガードのようにはいきません。
ガードは前部から後部まで左右平行に同じ型板を左右同じ位置に接着固定・・・元のガードと型板の隙間を金属パテを使って埋めるのですがこれが簡単にできそうで実はけっこう難しい。
・・・・・
サンプロM40A3のトリガーガード


・・・・・
タナカのトリガーガード


Posted by 隠居親父 hirosightjp at
22:19
│Comments(0)
2018年02月27日
あえてこのタイプを選択・・・

338 Lapua Remington 700 Police Long Range Tactical Rifle

HS Precision社の取り外し可能なボックスマガジンを備えた軍用グレードのトリガーガードを備えた700の警察モデル。
・・・・・

Accurate-Mag レミングトンショートアクションメタルキット $ 225.00~$ 275.00

ショートアクショントリガーガードはM24とM40ライフル仕様用に製造。
ショートアクションボトムメタルキット付属品:
ピラーセット
スクリューセット(オーバーサイズ)
AMトリガーガード
AM Magazine(DS SF)
・・・・・

レミントン700ボトムメタル&マガジン - レミントンSa 308 5rdボトムメタル $ 339.99

レミントン700ボトムメタル&マガジン - レミントン300wm 5rd 3.715ボトムメタル $ 354.99
Posted by 隠居親父 hirosightjp at
21:08
│Comments(0)
2018年02月27日
2018年02月27日
2018年02月27日
Action Army AAC21

https://www.youtube.com/watch?v=B8vjKVJk3rg
https://www.youtube.com/watch?v=FpcjDzgWh1A&t=45s
https://www.youtube.com/watch?v=bxy014yAOz4&t=119s
・・・・・
オプション

Action Army Full Metal AAC-21 Custom Fluted Outer Barrel with -14mm Threading and Thread Protector
Posted by 隠居親父 hirosightjp at
19:02
│Comments(0)
2018年02月27日
2018年02月27日
DOBLE EAGLE M62(M40A3) .338Lapua トリガー改良
1号機


トリガーの基部を水平カットし、VSRプロスナ用のトリガーを移植固定します。
(白い型紙状態)
★多分画像の位置より後方よりにする予定です。
2号機はダミーマガジン仕様に。



トリガーの基部を水平カットし、VSRプロスナ用のトリガーを移植固定します。
(白い型紙状態)
★多分画像の位置より後方よりにする予定です。
2号機はダミーマガジン仕様に。

Posted by 隠居親父 hirosightjp at
16:36
│Comments(0)
2018年02月27日
タナカM40A3 ほぼ完成~!


モデファイ製のストックにタナカM24系の本体を載せ、トリガーガードを加工。
トリガーガード内上部のマガジンキャッチボタンはライブです。
あとはスコープマウントベースを載せ換えるだけの状態です。
スコープマウントベースはマルイM40A5用を一部加工して載せ換えます。
イメージ的には
・・・▼・・・

サンプロM40A3

・・・・・・
マガジンが前後にちょい長めなので

6.5 Creedmor仕様ということで。
実銃


Posted by 隠居親父 hirosightjp at
16:23
│Comments(0)
2018年02月27日
タナカM40A3用 トリガーガードの加工中 2

ガードの前部、マガジンとのラインがズレているので側板をカットして修正します。
・・・▲・・・
下地塗装(サーフェーサー処理中)


元のガードの削り落とし部がでないように型板のライン調整を行っています。

・・・▲・・・
作業前

・・・▲・・・
トリガーガード形状の検討


・・・▲・・・

Posted by 隠居親父 hirosightjp at
12:30
│Comments(0)