スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2018年05月15日

(CYBERGUN) CA FN SPR A5M カスタム

オリジナル状態

https://www.youtube.com/watch?v=zmuUjrPSH6s&t=970s
この銃の商品名がややこしい。
SNIPER SR 40 CLASSIC ARMY
https://www.youtube.com/watch?v=KYMZ2nOycI0
・・・▼・・・
トリガーガード加工前、純正トリガーガード仕様


・・・▼・・・
トリガーガード、チークピース等加工後 

ダミーマガジン仕様 1号機

アウターバレルはVSRプロスナ用。
・・・・
ダミーマガジン仕様 2号機

レシーバーはマルイM40A5用、アウターバレルはVSRプロスナ用。

★1,2号機用のトリガーガード造り直し中で~す。

ストック内をベンディング中だった頃撮影


・・・
ストック内の構造はVSRストックとほぽ同じなんでベンディング箇所も同じに。
ダミーマガジン仕様の場合はマガジン挿入部分はベンディング無しに。

ベンティング材料は紙粘土と油粘土で、ストック後部分も含めると1,200g程度使っています。
ストック後部分はパットプレートを外して油粘土を袋ごと詰め込み。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

3号機の目標はこれ!

・・・・・
ストック形状変更加工用資料

  


Posted by 隠居親父 hirosightjp at 20:27Comments(0)

2018年05月15日

ASG McMillian Sportline M40A3 .338 3号機ストック塗装編

1,2号機と同じようにいったんOD塗装後にストック表面に迷彩柄のシートを貼り付け~
これはVSRカスタムですが
・・・▼・・・


  


Posted by 隠居親父 hirosightjp at 19:05Comments(0)

2018年05月15日

ASG McMillian Sportline M40A3 (M62) ストック編

ストックを左右分割せずにベンディング 1,2号機




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
内部構造

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

VSR用ストック

・・・・・・

上段がCA FN SPR A5M用ストック
下段がマルイM40A5用ストック  


Posted by 隠居親父 hirosightjp at 18:30Comments(0)

2018年05月15日

ASG McMillian Sportline M40A3 (M62) カスタム


https://www.youtube.com/watch?v=iLyw5Csh2as&t=67s
オリジナル状態
重量 2,280g
装弾数 27発
インナーバレル(アルミ製) 471mm ホップ窓は後ろ端ブリッジ有りタイプ

ボルトハンドルは最初から水平位置までしか上げられません。
ストックは左右分割ができるモナカ構造。

この製品、基本的な実射性能はマルイVSR-10 プロスナイパーとほぼ同じです。

・・・・・・▼・・・・・・

1号機
ASG McMillian Sportline M40A3 .338
ホップチャンバーパッキンをHタイプ緑に組み替え。
トリガーガード全体を造り変え。
ストックカラー変更。
・・・・・・・・・・・・

2号機
ASG McMillian Sportline M40A5 .338 ロングマガジン仕様
ホップチャンバーパッキンをHタイプ緑に組み替え。
トリガーガード全体を造り変え。
マズルブレーキを追加。
ストックカラー変更。
・・・・・・・・・・・・



3号機
ASG McMillian Sportline M40A5 .338 ショートマガジン仕様 チークピース部はMcMillian A-5タイプへ改造中
ホップチャンバーパッキンをHタイプ緑に組み替え。
インナーバレルを真鍮製に交換。
トリガーガード全体を造り変え。
スコープマウントベースを2号機と同じハイマウント化加工中。
ストックカラー変更予定。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
マルイM40A5 ロングマガジン仕様

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ASG McMillian Sportline M40A3 (M62) ストック内部からの補強等
ストックが左右分割ができるモナカ構造の利点を生かします。


特にストック前部下面にちっちゃ~い前後2本のタップねじで取り付けられている純正アンダーマウントベースは時限爆弾的要素を含んでいます。
アンダーマウントベースの代わりにスイベルスクリューをセットする場合はストック内側底板の増厚加工が必要となります。

ストック内のベンディングはまず片側からそれぞれ行っていきます。
細かな部分まで埋め込みができ、使うのは紙粘土と油粘土、要所要所で使い分けます。
紙粘土は乾燥させると硬くなり、着色ができます。

最終的に左右のストックを合体させねじ固定で一体化後に塗装処理を行います。
  


Posted by 隠居親父 hirosightjp at 12:11Comments(0)